油断するとすぐに風邪を引いてしまう季節の変わり目いかがお過ごしでしょうか?
最近は風邪を引く人が私の周りでもたくさんいましてですね、そういう自分もそうなのですが(笑)
相変わらず辛い物を食べてる日々なのですが、私は辛い物が好きだ!と周りの人間にも公言しておりますのでたまにお土産等で辛い物を頂けることがあります(ありがたい!)
で、先日も「出雲」に旅行で行かれた方からお土産にどうぞ!と頂いたものがございましたのでそれを紹介させていただきます!
それがコチラ!
吹屋の紅てんぐ・洋風柚子胡椒
正直これは今まで見たことも聞いたことない商品です!
皆さん見たことありますか?!
柚子胡椒はよく聞きますよね!特に鍋モノを食べる時や炊き込みご飯なんかには合いますよね!
しかし、それとは異なるのか「洋風」の文字が。。。
パッケージ側面に何やら書いてました!
そこには、
「岡山県産の唐辛子と柚子果汁を使用したソース状の柚子胡椒」とのこと!
ソース状の柚子胡椒!?
これは気になりますね!
原材料を確認しますと、最初に唐辛子、そして柚子、次いで食塩でございました。
これはたっぷり唐辛子が入ってることが期待できそうですね!
パッケージから開封しますと中も可愛い瓶が入っておりました!
これが「紅てんぐ」なわけですね!
そして、瓶とともにお手紙が入っておりましたよ!
紅てんぐに合う料理の紹介ですね!
(料理の紹介で耳かき一杯の表現は適切なのかわかりませんが笑)
フタを開封してみると中には色鮮やかな「ソース風柚子胡椒」が入っておりました!
そこから香る匂いはまさしく見事なまでに唐辛子と柚子の香りがしておりました。
今回用意しましたのは麻婆豆腐(甘口)です!
紅てんぐの味を把握するために甘口にしております。
(お皿は子供の容器を使ってます笑)
そして、そこに紅てんぐを掛けていきます。
こうやってみるとケチャップみたいな赤さですね(笑)
それでは「紅てんぐ」いただきますっ!
ぱくっ
「うわっ!ゴホッ!こっれ辛っ!」
まさかの辛さでした!
でも一口食べただけで紅てんぐの色んな魅力がわかりましたよ!
先ず唐辛子も相当辛いのですが、それと同じくらい柚子の味と香りが存分に口の中に広がります!
めっちゃ美味しいです!
さらに、洋風柚子胡椒の意味がわかりました!
たしかにソース風です!
ゆず胡椒ってねっとりしてるイメージですが、この柚子胡椒は結構サラサラです!
なので色んな食材にディップしやすく、付けたままでも良いですし!
混ぜても良い!
まさに万能旨辛調味料といっても過言ではありませんでした!
もし岡山地方に行く機会がありましたら是非お買い求めください!
さぁ貴方もレッツチャレンジ!
コメントを残す