常に我が家には、私が作ったブレンド山椒が冷蔵庫で身を潜めていますが、
それが無くなると、新しいブレンド山椒を作れるチャンスが訪れるので、私としては、
一番待ち遠しい瞬間なのです!
というわけで、新ブレンド山椒の作成です!
今回用意した材料はコチラです!
今回は過去最多材料を使用してみます!
では、早速順番に入れていきます。
まずは、ブラックペッパーを入れていきます。
やはり黒コショウは味のベースになりますので、必要です。
ただし、入れすぎるとコショウの味しかしないので、入れすぎには注意です!
次に入れたのは、ホワイトペッパーです。
こちらも味のベースとなる白コショウです!
黒と白、この2つのコショウが合わさることでブレンド山椒の味に深みが出るので、
重要です!ただし、こちらも入れすぎには注意です。
次は、色味兼辛み担当で、唐辛子の輪切りを入れていきます。
山椒との相性もよく、辛みを出しやすい唐辛子の輪切りもベースとなる材料です!
こちらも、唐辛子と同じく辛み担当の花椒です。
個人的には、この花椒のクオリティいかんによって、ブレンド山椒のレベルが変わると
思いますので、美味しいピリピリが出て欲しいですね。
なので、これはコショウ類よりも多めに入れてます。
はい、ここで来ました、今回の挑戦素材です!
そう、クミンです!
クミンとは、インドカレーやスパイスカレーなどによく使われる香辛料の一つで、
カレーの味の決め手となる重要な調味料です。
それを今回は入れたいと思います。
これが他の素材とどういった化学反応があるか楽しみです!
そして、最後にいれるのは、
重要な香り担当の山椒です!
これがないとブレンド山椒が成り立たないので、他のよりも少し多めに入れていきます。
さぁ、というわけでキレイに入りました!
蓋をちゃんと閉め切った状況でしっかりシェイクして混ぜていきましょう。
はい、これで完成です!
名付けて、和中印同盟山椒です!
早速、試食してみましたが、すごいクミンの香りが際だってます!
カレーみたいなスパイシーな香りと、山椒の香りが一緒に香ってきますので、
まさに初めての体験です!
明日以降、料理にふりかけて味の進捗を報告していきますが。
いやぁ、やっぱりブレンド山椒は楽しいですねえ!
さぁ貴方もレッツチャレンジ!
コメントを残す