以前、唐辛子のガチャガチャの話をしたのを覚えておられますでしょうか?
詳細はコチラ。
元々は、私の奥様が唐辛子のガチャガチャなるものを買ってきたのが始まりだったんですけどね。

まぁ、正直、ネタ半分の気持ちで育て始めたんですよ。
まさか、育たたないんだろうなと。
こんな暖かくなったり、寒くなったりの季節ですから、育つはずがないだろうと。

ですが、私としては、ハバネロも育てた人間ですから一生懸命育ててみようと。
とはいえ、しきりに水を掛けるわけにはいかないんですよね。
というのも、育て初め、少なくても苗として出来上がるまでは、
2〜3日に一度水をあげるくらいでちょうど良いということを、昨年覚えたので、
そのスパンで水を上げてました。
すると、どうでしょう・・・
先日ふと見てみると・・・

ちょっと芽がでてきたんですっ!!!
これすごくないですか?!(笑)
ほんとビックリしたんですよ!一体何があったんだと!
いつの間にか、成長してたんですよ!
植物の生きる力、生命力めちゃめちゃすごいなと勝手に感動してました(笑)
こういう成長の記録を目視で確認できるのが、家庭菜園の楽しいところですよね!
ちなみにこの唐辛子は「ハラペーニョ」なのですが、
このハラペーニョちゃんをちゃんと育てていきますので、
今後もちょくちょく進捗状況公開していきますね!
さぁ貴方もレッツチャレンジ!
コメントを残す