以前スパイス屋で購入した赤唐辛子とにんにくペーストのお漬物を、
改めて食べたのでご紹介致します。
その前に、この缶詰ってどういう意味なのかなと思い、調べてみました。
AAMAはヒンディー語は母という意味だそうです。
koは助詞で は とか の という意味だそうです。
ACHARは、インドなどでの作られてるお漬物という意味だそうです。
すなわち、AAMA ko ACHAR は「母のお漬物」 という意味になります!
ということは、インドでは家庭料理なのかもしれませんね!
さぁ、名前がわかった上でもう一度この激辛の食べ物を食べてみました(笑)
今回、これをどう食べたのかと言うと、こちら!
非常に汚い盛り付けで申し訳ないですが、これお好み焼きなんです(笑)
そのお好み焼きにオーロラソース(マヨネーズとソースとケチャップを混ぜたソース)を塗って、
その上に少しだけ、「母のお漬物」を乗せました。
これを塗りたくって食べてみたんですが、
まぁ!辛いのなんの!ビックリするほど辛いです!
口の中も痛いし、喉も胸の部分も熱く痛いです!
全然慣れないです(笑)
それに余りにも辛すぎて、このお好み焼きにも合わずあまり美味しく頂けなかったです(笑)
瓶詰めなので、まだまだたっぷり残ってますので、どうやって食べきろうか考え中です(笑)
チャーハンとかに、ほんとに少しだけ入れて炒めて食べたりするのも良いかもしれませんね!
まだこの母の漬物に「美味しさ」を感じれる程、激辛に強くなれてないので精進あるのみです(笑)
さぁ貴方もレッツチャレンジ!
コメントを残す