このサイトの色んなブログでも触れていますが、
私、山椒大好きなんですよ。
で、ラー油作ったり、激辛の店行ったり、ハバネロの家庭菜園やってみたり、
色々と趣味でしているんですけど、ふと思い立ったんですね。
「あ、山椒も自分で作ってみたい!」
って。
でも、山椒を作るっていうのは苗から育てるとかそういうものではなく、
果樹として成長したものを採取しないといけないので、現実的には無理だなと・・・。
そうしたらどうするか、じゃあブレンド山椒を作ろう!と思いついたんですね。
そこで、そこからは思いつきで色々用意してみました。

用意したものは、
左上から花椒、ブラックペッパー(実)、ホワイトペッパー(実)、
唐辛子の輪切り、山椒(実)です。
注意すべき点は、ミルでしっかり粉砕できるもの。
粉ではなく、出来たてを味わえるようにするためです!
これをただミルに詰めるだけ。簡単です!

あとはこれを、食べ物に掛けるだけです
私は焼きそばが大好きなので、試験的にソース焼きそばに掛けてみました。
すると、「めっちゃ山椒の香りぃぃぃ〜!」
そう、やはりミルによる粉砕したての山椒の香りは店で味わえない、とてつもなく良い香りがするんです!
そして、いざ実食してみるとピリピリと程よい痺れが口の中に広がります!
やはりこれは、花椒と唐辛子の輪切りのバランスが良かったのだと考えられます。
とはいえ、ブラックペッパーとホワイトペッパーも良い仕事をしてくれてます。
この2つがないと、味としての深みが出てこないので、必ず不可欠です。
そしてそして、気づいたことがもう一つ!
このブレンド山椒、振りかける食材は味付けしてあるもの限定です!
白ごはんや豆腐などの味が薄いものには、あまり美味しく活かされません(個人的感想)
ですが、味付けがある食材ですと、いわゆる味変として調味料の力が存分に活かされて、
とても美味しく感じれます。
ブレンド山椒自体はとても簡単に作れますし、このあとも色んな食材や配分を変えて作ったりしたので、そのお話はまた別の機会に。
さぁ貴方もレッツチャレンジ!
コメントを残す